十勝の鹿追町 聖書と人生のいろいろ

聖徒伝68 士師記② 3章 主の霊が臨むなら オテニエル エフデ シャムガル

 
この記事を書いている人 - WRITER -
2016年9月に、十勝鹿追町オープンした小さな教会です。,Voluntarily(自発的に),Open(開放的に),Logically(論理的に),聖書を学んでいます。史上類をみない大ベストセラー、聖書について、一緒に学んでみませんか? 執筆者は、牧師:三浦亮平です。


【メッセージアウトラインPDF・資料はこちら➡】 68_士師記②_3章_オテニエル_210124

1.士師オテニエル 3章1~11節

残された異邦の民を通して、主はイスラエルを試みました。信仰者の訓練は、神の守りの内になされることです。

異教徒と交わり、偶像礼拝に陥ったイスラエルを、主はまず北方のアラム・ナハマイムによって裁かれました。

悔い改めた民を救うため、主が起こされた最初の士師が、オテニエルでした。

デビル陥落の先陣を切り、カレブの娘アクサを妻とした勇士オテニエルは、まさに、神の民の正統派のリーダーでした。40年の平和が彼の下でもたらされました。

 

2.士師エフデ、シャムガル 12~31節

オテニエルの治世の始め頃、19~21章に記された聖絶事件が起こり、ベニヤミン族は、わずか600名が生き残りました。士師記の最後、19~21章に記されている出来事です。

このベニヤミンの末裔が、二人目の士師エフデです。

ベニヤミン(右の手)なのに左利きのエフデ。彼の、ひねくれた資質を示す呼称なのだと思われます。

 

エフデは、18年に渡りイスラエルを苦しめていたモアブに反逆しました。

両刃の短剣を忍ばせ、モアブの王エグロンに謁見。隙を見て、王を刺し殺したのです。

帰還するや否や、エフデは、イスラエルの軍勢を率いて、モアブの駐留軍に襲いかかりました。

1万の兵を打ち倒し、ヨルダン川西岸を取り戻したのです。

 

この後、士師では最長の80年の平和がエフデの下にもたらされました。

一時期は滅亡に瀕したベニヤミン族。その子孫エフデを主は憐れみの内に用いられたのです。

 

三人目の士師シャムガルは、「シミグ神が賜った」というです。偶像神の名が付けられているのです。

父アナトもまた偶像神の名です。シャムガルは、偶像崇拝に浸りきった環境で誕生したことがうかがえます。

シャムガルの武器は、牛の突き棒でした。2mほどの棒の先に金具がついただけのものです。

偶像神の名を持つ牛飼いが、貧相な武器で、強敵ペリシテ人600人を討ったのです。

 

3.戦う力は主から来る 第一に聖霊に満たされよう

オテニエルをピークに、士師の性質は劣化していく一方です。

ベニヤミン族の聖絶という最悪の出来事から始まり、最悪の士師サムソンで終わる。それが士師の時代の厳しい現実です。

 

信仰者も、残った罪の性質ゆえ、落胆と失望から逃れることはできません。

絶望こそが士師記のゴールです。しかし、絶望は絶望では終わりません。

絶望こそが、本当の救いの始まりです。自分の心の貧しさを思い知った者は、神の幸へと導き入れられます。

 

士師の時代にも残された信仰者はいて、希望の火は灯され続けました。

絶望の中で示されるのは、ただ主にすがるしかないということです。自分の弱さを思い知らされて、私たちは真実の主に出会わされます。

主は、最悪の士師の時代をも根底で支え、民を悔い改めに導かれました。

今この背教の時代をも、主の御手は、変わることなく支え続けているのです。

 

悔い改め、主を呼び求めるなら、御霊がこの身を心を満たして行きます。

裸にされた心で、主のみ元に立ち返りましょう。栄光の主の御顔を仰ぎ見ましょう。

主が慈しみの御手で包み込み、再び立ち上がらせてくださいます。

この記事を書いている人 - WRITER -
2016年9月に、十勝鹿追町オープンした小さな教会です。,Voluntarily(自発的に),Open(開放的に),Logically(論理的に),聖書を学んでいます。史上類をみない大ベストセラー、聖書について、一緒に学んでみませんか? 執筆者は、牧師:三浦亮平です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 鹿追キリスト教会 , 2021 All Rights Reserved.