動画&まとめ ㉑マルコ14:1~11 世界中のどこででも ベタニヤのマリアの香油注ぎ
1. イエスを殺す計略 14:1~2
神殿での最後の論争と、オリーブ山での終末の教え。長い一日の後、ニサンの13日(水)の晩の出来事です。
超教派の議員たちは、イエス殺害のため、祭りの時期を外して捕らえる計画を詰めていました。
この背後に働いていたのは、十字架の贖いを妨げようとするサタンです。
2. ベタニヤでの香油注ぎ 14:3~9
同じ頃、イエスはベタニヤでツァラアトを癒やされたシモン宅で食事をしていました。
そこに一人の女が現れ、イエスの頭に香油を注ぎました。ベタニヤのマリアです(ヨハネ14章)。
300日分の労働賃金に値する香油は、新婦が生涯に一度、結婚の初夜に使うもの。マリアはすべてを献げました。
慈善にまわすべきだとマリアを責めた弟子たちの先鋒が、裏切り者のユダでした。
イエスだけが、マリアの行為の意味を理解し、身近に迫った別れを告げます。
ただ一度の十字架が迫っています。今、ここ、この瞬間という神の時があるのです。
マリアは、ただ一人、主の十字架と復活の予告を受け止め、そのまま信じました。
一方、その信仰を目撃しながら、ユダはますます頑なになりました。
光と闇の対比が際立っています。
3. 裏切り者ユダの謀略 14:10~11
ユダはとうとう裏切りを実行にうつしました。
この時、サタンがユダの中に入りました(ルカ22:3)。
4. 御言葉に聴く者の幸い
ただ一人、主の埋葬の準備をしたマリアの信仰の土台。それは、主イエスの言葉を聴き入っていたことです。
私たちに求められているのは、ただ一つだけです。
一方のユダは、3年半イエスに仕え、多くの奇跡を目撃し、主の守りと約束の確かさを体験したにも関わらず、恵みを拒み、悪魔に身を明け渡しました。
聖書が第一に求めるのは、主の御言葉への信頼です。
行いを先に追いかけると、自己満足の罠にはまってしまいます。
福音宣教は、世の評価とは真逆です。認めて欲しいという欲求から、御言葉を否定すれば本末転倒です。
マリアは、聖書をよく学び、イエスの言葉をよく聴き、理解しました。
それゆえ、史上一度きりの主イエスの十字架の死のために、最大限の献げ物をすることができたのです。
重要なのは、その額ではなく、マリアの全的献身です。
主がなされようとしている業と比べれば、何も惜しくないと、彼女は心から思えたのでしょう。
多くを学びながら、主の呼びかけに応答しないなら? 他者の信仰に触れながら、心動かされることもないなら?
ユダの道に陥ってしまうでしょう。
救いは、自発的な応答の結果です。
信仰の成長もまた、日々の自発的な応答の結果です。
ベタニヤのマリアのように、主に聴き、応答するものでありたいと願います。
日々、御言葉に聴き、適用し、実行し、身をもって主の恵みを味わっていくことができますように。御霊の助けを求め、祈りを献げていきましょう。